【素朴な疑問】アプリケーションとソフトウェアの違いって?

Rabiloo

「アプリとソフトってどう違うの?」
こんな素朴な疑問を持ったことはありませんか。
-
スマホに入れるのが「アプリ」
-
パソコンに入れるのが「ソフト」
こんなぼんやりとしたイメージをお持ちの方もいるかも知れません。
アプリもソフトも、どちらも同じように感じるかもしれませんが、正確に言うと両者は異なるものを指しています。
この記事を読んで、「アプリ」と「ソフト」の違いに関するモヤモヤをスッキリ解消させましょう!
ラビロー(Rabiloo)は、業務課題を解決するアプリ・ソフトウェア会社です。アプリ開発に関するご相談・お見積もりはいつでもお気軽にお寄せください。
アプリケーションとソフトウェアの違い
アプリケーションとソフトウェアはどちらもコンピュータ上で動くプログラムのことですが、厳密にいうと両者は異なります。
アプリケーションとソフトウェアの違いをひとことで簡単にいうと、カテゴリ範囲の違いです。
「アプリ」は「アプリケーションソフトウェア(application software)」の略称です。
つまり、「アプリケーション」は「ソフトウェア」という大きい括りの中に位置する「アプリケーションソフトウェア」というソフトウェアの形態です。
「ソフトウェア」は、システムを動かす「OS(オペレーティングシステム)」や、特定の目的を果たすための「アプリケーションソフトウェア」に分類されます。
▶︎そもそもアプリとは?お年寄りにもわかるように易しく説明します!
「ネコ」と「動物」の関係
ざっくり例えるなら、アプリとソフトは「ネコ」と「動物」の関係に似ています。
「ネコ」は「動物」ですが「動物」=「ネコ」というわけではありません。
同様に、「アプリ」は「ソフトウェア」ですが、「ソフトウェア」=「アプリ」ではありません。
簡単に言えば、「ソフトウェア」は広義の概念で、「アプリケーション」はその一部門として特定の機能を提供します。アプリケーションはより具体的でユーザー中心のプログラム、ソフトウェアはそれらのアプリケーションを含む広範なプログラムの総称です。
プログラムとは?
プログラムは、コンピューターに対して特定のタスクや動作を指示する一連の命令の集まりです。プログラムは、コンピューターが特定の動作を実行するための手順やロジックを記述します。
ソフトウェアは、プログラムの集まりで、特定の目的や機能を持つアプリケーションも含まれます。
アプリケーションとソフトウェアの例
ではアプリケーションとソフトウェアの具体的な例を見ていきましょう。
ソフトウェアとは
ソフトウェア(Software)は、一般的にコンピュータ上で動作するプログラム全般を指す広い概念です。
ソフトウェアには、オペレーティングシステム(Windows、macOS、Linuxなど)、デバイスドライバ、開発ツール、ライブラリ、ミドルウェアなどが含まれます。ソフトウェアは、コンピュータのハードウェアを制御し、ユーザーがタスクを実行したり、他のソフトウェアと対話したりするためのプログラムの集合体です。
ソフトウェアの例
-
OS(オペレーティングシステム):コンピュータのハードウェアを制御し、他のソフトウェアが実行できる環境を提供するソフトウェア。Windows、macOS、Linux、Android、iOSなど
-
デバイスドライバ:ハードウェアデバイス(プリンタ、グラフィックスカード、キーボードなど)を制御するためのソフトウェア。
-
データベース管理システム(Oracle Database、MySQL、Microsoft SQL Serverなど):データの管理、格納、検索、操作を行うためのソフトウェア。
-
開発ツール(Visual Studio、Eclipse、Xcodeなど):ソフトウェア開発者がアプリケーションやソフトウェアを開発するために使用するツール群。
-
ミドルウェア(Apache HTTP Server、Java Runtime Environmentなど):アプリケーションソフトウェアとオペレーティングシステムの間で機能を提供するソフトウェア。
アプリケーションとは
英語のapplicationには「応用する・適用する」という意味があり、application softwareは「応用ソフト」とも呼ばれたこともありました。
アプリケーション(Application)は、特定の目的を持つソフトウェアの一部であり、特定の機能やタスクを実行するために設計されています。
つまりアプリケーションは、ユーザーが直接操作して使用するためのソフトウェアです。
スマートフォン(スマホ)の普及に伴い、パソコンにインストールして使う「ソフト」に対して、スマホやタブレットに関する文脈で「アプリ」という言葉が日常で用いられるようになりました。
しかし、最近ではその区別はなく、「パソコン(PC)アプリ」「Webアプリ」など「アプリ」という言葉が一般的になっています。
アプリケーションソフトウェアの例
-
ウェブブラウザ(Google Chrome、Mozilla Firefox、Safariなど):インターネット上のウェブページを閲覧するためのアプリケーション。
-
ワードプロセッサ(Microsoft Word、Google Docsなど):文書を作成、編集、フォーマットするためのアプリケーション。
-
写真編集ソフト(Adobe Photoshop、GIMPなど):写真や画像の編集や加工を行うためのアプリケーション。
-
メール(Microsoft Outlook、Gmailなど):電子メールの送受信や管理を行うためのアプリケーション。
-
ゲーム(Minecraft、Fortnite、Candy Crush Sagaなど):エンターテイメントや娯楽目的でプレイされるアプリケーション。
スマホアプリの例
-
メッセージングアプリ(LINE、Facebook Messenger、WhatsAppなど):テキストメッセージや写真、動画の送受信、音声通話、ビデオ通話などのコミュニケーション機能を提供するアプリ。
-
ソーシャルメディアアプリ(Instagram、Twitter、Facebookなど):ユーザーが写真や動画を共有し、他のユーザーとコンテンツを交流するためのアプリ。
-
音楽ストリーミングアプリ(Spotify、Apple Music、amazon Musicなど):オンライン上で音楽をストリーミング再生するためのアプリ。
-
マップ・ナビゲーションアプリ(Google Maps、Apple Maps、NAVITIMEなど):地図やナビゲーション機能を提供し、場所の検索や経路案内を行うためのアプリ。
-
フィットネスアプリ(Strava、Nike Training Club、MyFitnessPalなど):運動記録やトレーニングプラン、カロリー計算などのフィットネス関連機能を提供するアプリ。
-
食事配達アプリ(Uber Eats、出前館、menuなど):レストランの料理を注文し、宅配サービスを利用するためのアプリ。
-
銀行アプリ(PayPal、Venmo、モバイルバンキングアプリなど):銀行口座へのアクセスや送金、決済などの金融取引を行うためのアプリ。
-
カメラアプリ(Instagram、Snapchat、VSCOなど):写真や動画の撮影、加工、共有を行うためのアプリ。
-
ゲームアプリ(ポケモンGO、Candy Crush Saga、Among Usなど):スマートフォン上で遊べるゲームを提供するアプリ。
-
エンターテイメントアプリ(Netflix、YouTube、TikTokなど):映画、ドラマ、動画コンテンツの視聴や共有を行うためのアプリ。
Webアプリとスマホアプリの違い
アプリは「スマホアプリ」以外に「Webアプリ」があり、どちらもスマートフォンで使えますが、この2つの違いはなんでしょうか。
Webアプリケーションとは
Webアプリケーションは、SafariやChromeなどのWebブラウザ上で動作するアプリケーションのことを指します。Webアプリケーションは、インターネットを介してクラウドコンピュータにアクセスされ、Webブラウザ上で実行されるため、端末にインストールせずに使えます。iPhoneでもAndroid携帯でもWindowsパソコンでもMacからでも特定のプラットフォームに依存せず動作します。
webアプリケーションはwebアプリケーションは、ウェブ開発に使用されるテクノロジー(HTML、CSS、JavaScriptなど)を使用して作成されます。
ネイティブアプリとハイブリッドアプリ
普段私たちがスマートフォンに入れて使っているアプリは「ネイティブアプリ」と「ハイブリットアプリ」の2種類あります。
通常モバイルアプリは、Android OSとiOS、環境ごとに専用の言語を使って別々に開発します。これを「ネイティブアプリ」といいます。
一方、web技術(HTML、CSS、JavaScript)を使い、一つのコーディングでマルチプラットフォームで動作できる「ハイブリッドアプリ」という技術もあります。機能が複雑でない、店舗の会員アプリやSNSアプリなどはハイブリッドアプリの技術を用いて作られていることが多いです。
▶︎【初心者向け】ネイティブアプリとは?webアプリと比較したメリットは?
▶︎一石二鳥のハイブリッドアプリ開発とは?向いている案件向いていない案件
アプリ開発とソフトウェア開発の違い
基本的にアプリ開発もソフトウェア開発の一部ですが、ビジネスの現場で語られる「アプリ開発」は主にモバイルデバイス(スマートフォンやタブレット)向けのアプリケーションの開発を指します。
これに対して、ソフトウェア開発は、モバイルデバイスだけでなく、デスクトップコンピュータ、サーバー、組み込みシステムなど、さまざまなプラットフォームやデバイスで動作するソフトウェアの開発を含みます。
まとめ
この記事では、普段あまり考えない素朴な質問「アプリ」と「ソフト」の違いって何?というテーマで説明しました。
-
アプリとソフトは厳密に言えば異なる
-
アプリはソフトウェアという括りの中の1分野
-
アプリは特定の機能やタスクを実行するためのソフトウェア
-
ソフトウェアは、OS、アプリケーション、開発ツール、データベースソフトウェアなどを含む
弊社ラビロー(Rabiloo)は、アプリ・ソフトウェア開発会社です。
-
業務システム
-
会社管理ツール
-
webアプリケーション
-
モバイルアプリケーション
-
AIマーケティングソリューション
-
クラウドデジタルサイネージ
これらの開発案件に対応できる専門のエンジニアチームを抱え、お客様の業務課題を解決するデジタルツールを提案から開発までワンストップで請け負います。
弊社のチームは、効率的でコストを抑えられるクロスプラットフォームにより一つの工程で同時にiOSとAndroidOS向けにハイブリッドアプリを開発します。
効率的なアプリ開発にご関心をお持ちの企業様、お見積もりのお問い合わせはお気軽に弊社までお寄せください。