代表者ご挨拶

open_brackets 人材資源をつなぎ、持続可能な開発を close_brackets

代表者ご挨拶 ラビローのベトナムオフショアでDX化最加速

ゴー・ゴック・クオン

代表取締役社長
株式会社Rabiloo

ラビローのベトナムオフショアでDX化最加速

皆様こんにちは!

株式会社ラビロー代表のゴー・ゴック・クオンと申します。

私はITエンジニア出身でこれまで15年間この分野の仕事と研究に携わってまいりました。

ハノイ工科大学を卒業後、4年間日本で生活し、日本のIT企業で働くことができたのは大きな幸運でした。 その期間を通じて、多種多様な業種において巨大な成長を遂げてきた日本経済の発展ぶりをこの目で実際に見、私は非常に大きな驚きを覚えました。さらに、日本人の仕事に対して粘り強く取り組む姿勢とその仕事に対する責任感にも大いに感銘を受けました。 しかし同時に、ITを中心に多くの分野で優秀な若手人材が日本で不足しているということにも気づきました。

日本とベトナムを比較するなら、ベトナムの強みは豊富な若い労働力を有していることだと思います。彼らは、向学心旺盛で、時代の変化に対応するために積極的に行動し、外国語を、とりわけ日本語を意欲的に習得しています。しかしながら、彼らには才能を伸ばしてそれを活かす機会がまだそれほど多くありません。私はこうしたことを考えているうちに、日本とベトナム両国が人材においてそれぞれ抱えている課題を、何とか自分の手で解決したいという願いを持つようになりました。このようなわけで、ラビローは2017年にソフトウェア生産・開発サービスを両国に提供する役目を担って設立されました。

ラビローは、長期的なビジョンとして「ソフトウェア開発企業でアジアのトップになる」ことをお約束します。 私たちが掲げる目標は、ベトナムと日本の協力を促進するための架け橋になることです。

人材資源を二国間でつなぎ、日本とベトナムそれぞれの強みを発揮することで、わたしたちは両国の緊密な関係を共に維持し、持続的に発展し、社会に対する多くの価値を創り出せると私は確信しております。

引き続き皆様からの温かいご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。



代表取締役社長

ゴー・ゴック・クオン

役員紹介

若いエンジニアの夢を支援する

ゴー・ゴック・クオン Rabiloo CEO

ゴー・ゴック・クオン

CEO

ハノイ工科大学卒業
4年間、日本のIT企業での就業経験
15年にわたるIT業界での経験、5年間の企業経営経験

*経営理念:テクノロジーは単なるツールでしかなく、有用なソフトウェアはユーザーへの深い理解に基づいて開発されなければならない。
*活動:ラビローを創立し、IT業界の中で確固とした地位を築けるまで会社を牽引してきた

タ・チュン・キエン Rabiloo CFO

タ・チュン・キエン

CFO

ハノイ工科大学卒業
15年のソフトウェア開発の経験と、5年間の経営経験

*経営理念:ラビローの自社ブランド製品を開発するような責任感をもって、クライアントの製品の開発に当たる
*活動:エンジニアチームを率いてCMS2(マーケティングツールキット)、Skyflag(コストパーエンゲージメント広告)などの開発に成功

グエン・ゴック・オアイン CTO

グエン・ゴック・オアイン

CTO

ハノイ工科大学卒業
15年のソフトウェア開発の経験と、5年間の経営経験

*経営理念:従業員のための幸せな環境を作り、それによって顧客のための最高品質の製品を生み出す
*活動:エンジニアチームを率いてFace Detection(顔認識勤怠管理システム)、AR(拡張現実)3Dモデル、デジタルサイネージ(スマート広告システム)などの開発に成功

コンサルティングアドバイザー

グエン・ビン・ミン博士

グエン・ビン・ミン博士

2013年 ブラチスラヴァ(スロバキア)のスロバキア工科大学にて応用情報科学の博士号を取得。
2008年 タンボフ工科大学(ロシア)自動化情報技術研究所にてコンピューター支援設計の専門エンジニア
2008−2013年 スロバキア科学アカデミー情報学研究所博士課程の研究生
活動:欧州委員会FPが資金提供するプロジェクト、スロバキアの国家プロジェクト、ベトナムと他国との間の国際協力プロジェクト、ナフォステッド、KC01、教育訓練省プロジェクト、ハノイ工科大学のプロジェクト

レ・タイン・フオン准教授

レ・タイン・フオン准教授

英国ミドルセックス大学でコンピュータサイエンスの博士号を取得
ハノイ工科大学情報通信技術研究所で講師を務める
人工知能、自然言語処理の専門家

グエン・ティ・オアイン博士

グエン・ティ・オアイン博士

2010年 フランス・ナンシー2大学(現ロレーヌ大学)にて画像処理およびコンピュータービジョンの博士号を取得
ベトナムパターン認識協会(VAPR)のメンバー
活動:IET Computer Vision 2019、IEEE Access 2019、Journal of Science and Technology 2019、ACML 2016、PAKDD2017、MAPR2019、KSE 2018、MIWAI 2018、SOICT 2018、ICDT2018のレビューに参加

リー・トゥアン・ナム博士

リー・トゥアン・ナム博士

東京農工大学にてAIの博士号取得
AI、ディープラーニング、機械学習、手書き認識、古代文書の文字認識の専門家
東京農工大学の研究生として修士、博士課程を修める
2017年:日本全国の大学における、人工知能に関するコンテストで最優秀賞を受賞
2018年、ディープニューラルネットワークを使用した単語認識の研究で情報処理学会賞を受賞

ラビローは一歩ずつ世界へ

弊社の製品とサービスは、日本、シンガポール、ベトナムでご利用いただいております。
さらに市場をアメリカ・フランス・韓国へ広げて行きます。

お問い合わせ

すべての成功のはじまりはここから!無料相談はこちらからお寄せください

どこでラビローをお知りになりましたか?
弊社プライバシーポリシーに同意する