【DXのXとは何?】Transの略称にXが使われている理由をわかりやすく解説!

Rabiloo

「DXって何の略」と聞かれたら、たぶん即答で「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略称だ」と答えられると思います。
しかし、よく考えてみるとなぜ「DT」ではなく「DX」になるのでしょうか。
この「X」の正体は何でしょうか。また、そもそも「DX」とは何でしょうか。
この記事は、こんな素朴な疑問にスッキリお応えしします。ぜひ軽い気持ちでお読みください。
DXの「X」って何?
DXは「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略称です。
冒頭でも言いましたが、普通に考えると「DT」になるはずが、なぜ「DX」になるのでしょうか。
実は英語で “Trans〜” という単語は、省略されるときよく、“X〜” と表記する習慣があるため、「Digital Transformation」も「DX」と省略されています。
ではなぜ、“Trans”が“X”という表記になるのでしょうか。
“Trans”が“X”と省略して表記される理由
英語の“Trans”には「超える・横切る」という意味があり、同義語は“Cross”です。
この“Cross”には「交差する」という意味もあります。
「交差する」と言えば「十字」。“Cross”には「十字架」という意味もあります。
その「十字に交差した様子」を視覚的に表現したのが “X” という文字です。
そのため、英語では“Cross”を省略するときによく、“X”と表記します。
そのつながりで、“Cross”と同じ意味がある“Trans”を省略するときにも、“X”と表記されるようになりました。
Digital Transformation
↓
Digital X-formation
↓
DX となったわけです。
そもそもDXとはいったいどういう意味?
では「DX(デジタルトランスフォーメーション)」とは何でしょうか。
簡単に言うと、DXとはデジタルによる変革のことです。デジタル技術によって人々の生活をより良い方向へ変えていくことを意味しています。
誰が最初に言い出した?
「デジタルトランスフォーメーション」は、もともと2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授によって提唱された、
「ITが浸透することによって、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させていく」
という概念のことです。
DXとは、単にITを取り入れることではなく、ITやデジタル技術を通して今までの概念やビジネスの仕組みを根底から変えてしまうような、ダイナミックなイノベーションのことを指します。
関連記事
▶︎【デジタライゼーションとは?】デジタルトランスフォメーションとの違いを解説!
なぜ最近「DX」が叫ばれるようになった?
日本において「DX」という言葉をよく聞くようになったのは、2018年ころからです。この年に経済産業省が発表した「DXレポート」の中で「DX」という言葉が再定義され、それ以後ビジネス現場でバズワードのように用いられています。
「DXレポート」によると、「2025年までに、企業はデジタル技術を活用して、業務・製品・サービス・組織・ビジネスモデル・顧客を変革して、デジタル競走で優位に立つように」と呼びかけ、これを「DX推進」としています。
さらに「企業がこのままDXを推進しなければ、2025年に国は最大12兆円の損失を出すことになる」として、その危機を「2025年の崖」と名付けて新聞やニュースで話題になりました。
企業のDX推進は、企業の利益だけでなく、国全体の経済にも大きな影響を及ぼすため、政府は企業のDXへの取り組み状況に危機感を表しています。
企業のDX推進とは?
「企業のDX推進」は定義が難しい問題です。
例えば、新型コロナウイルスのパンデミックで、リモートワークやオンライン会議が定着し、業務のIT化が急速に進みました。
さらにコロナ禍で、ビジネスモデルやサービスの提供の仕方も大きく変わりました。しかし、単にデジタル技術を取り入れただけでは「デジタルトランスフォーメーション」とは言えません。
デジタル技術を取り入れることによって、企業がいかに新しい価値を生み出し、業務だけでなく経営そのものをどれだけ大きく変革できているかがDXの判断ポイントになります。
まとめ
この記事では、「DX」の「X」の意味について、また「デジタルトランスフォーメーション」の意味について説明しました。
-
「DX」の「X」は「Transformation」の「Trans」の省略表記
-
英語で「Trans」と「Cross」は同じ「横切る、渡る」という意味
-
「Cross」には「交差する・十字架」という意味もある。
-
それを形で表した「X」が「Cross」の省略表記で習慣的に使われる
-
「Trans」と「Cross」は同じ意味なので「Trans」の省略表記にも「X」が使われる
-
それでTransformation → X-formation
-
Digital X-formation → DX
企業のDX推進ならRabilooにご相談ください
弊社Rabiloo(ラビロー)は、企業のDX推進をサポートするIT企業です。
「何から手をつけていいかわからない」
「業務効率化の方法がそもそもわからない」
「業務のデジタル化についてどこに相談したらいいかわからない」
このような悩みは今日で最後にしませんか?
コストを他社より30%安くし、収益を確実にアップさせる方法があります。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。